忍者ブログ
メンバーが綴るBLOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幕張メッセに行ってきましたε=┏( ・_・)┛。
見に行ったのではなく、サンプルを配りに行きました(^o^;知り合いやバンド仲間とも会いました。
やっぱり、みなさん見に行っていたのね。羨ましい(>_<)。
貰った方はぜひ聞いてくださいね♪。

バングドールのインタビューが載っている雑誌を買いました☆彡久しぶりにフールズメイト買った。
ヤングギターは悔しいから買わなく、立ち読みですましたわい(笑)。
先月号は電源の特集していたから買った(笑)。
PR
JUN
うーむ、甲州街道が水溜まりになってしまった(-"-;)

前が全く見えません。ゲリラ豪雨にもほどがあるぞ!



JUN
足元が増えました。一番左のやつ@画像
というか昔使ってたのを復活させてみた。
意外に音痩せもなく、ノイズ除去にも成功したので、現役復帰決定~♪

一番の問題は使う場所が非常に少ないということかな(笑)



はい!空気読まずに続けてきたJUN君ギター調整レポート、今回で終わりです。
さて組み上げです。

楽曲制作/編曲時の和音確認用ということで弦高は低くする必要はない、と。
てことでちゃっちゃか組み上げましたがここで問題が(-.-;)
JUN君が用意した替えの弦が10-52のセットなんです。
ギターのチューニングは全弦1音下げなんだがそれにしてもちょっと太い。このギターには負荷が掛かり過ぎです。トラスロッドも若干いじったがそれでもカバー出来ないです。
ってことで精密なセットアップは諦めて大体でやってしまいました。
でもまあ最後の出音確認でもノイズは皆無に近いし、癖の無い音の感じだから安いと馬鹿にせず、きちんと目的を持って音作りをすれば「使える」ギターなんじゃないかなと感じました。
あとはJUN君に使い倒して貰うことを願うのみです。
以上、善の適当ギターセットアップレポートでした~(´Д`)
さて、次は電装系のチェック。
なんだが蓋を開けてまあびっくり。
この価格帯のギターなのに淵にノイズ対策の導電塗料が塗られていてきちんとアース線がそこに這わされていました。
いやすごいね。何年も放って置かれたのにノイズがほとんど無いのはこーゆー訳だったのかと。
最低価格帯のエントリーモデルには実はメーカーが力を入れているってのはこういうことかと、知ることが出来ましたわ。そしてイバニーズ恐るべし。
ってことで電装系はいろいろいじってやろうと思ってたんだがやめておきました。
さぁて組み上げです。
次回で最後っす。



しつこいですが、JUN君ギターの調整レポートその3になります。

ブリッジなんかもこんな風にバラして磨きます。埃やらくすみやらを除去ですわ。金属パーツが綺麗になると生き返った感じがするんだよね。



はいどぉも!台風が日本列島を蹂躙しつつあるなか能天気で酒飲み倒しな善です皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて前回の続きです。

JUN君のギターの調整にあたってまず掃除をしようと思いました。大分放って置かれたので汚れがひどいです。煙草のヤニもひどいです。
ので細部まで掃除しやすくするためにこんな感じにバラしました。



カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(12/31)
JUN
(12/31)
JUN
(12/31)
(12/28)
(12/26)
最新TB
プロフィール
HN:
XECSNOIN
性別:
非公開
自己紹介:
 
□メンバー:【募集中】(Vo.) 迅(G.) 雀蕗(G.) JUN(B.)YOUSUKE(Dr.)

□ゼクスノイン。2001年1月LOKI(Vo), 迅(G), JUN(B)を中心に結成、活動開始。当初より市川CLUB GIO(04年閉店)を拠点に精力的なライブ活動を展開。自主制作シングルの発売開始とともに03年から全国ツアーを開始し、北は秋田から南は沖縄まで旅してライヴに明け暮れる。現在までのライブは350本を超える。

 メンバーの変動を経ながらも2005年11月に1st ALBUM "XecsplosioN"(FTCZ-1736)を全国リリース。各地で好評を博す。
 他に自主制作シングル4枚、無料配布シングル1枚を制作、オムニバスアルバム3枚に参加。

 活動開始当初はメロディアスなメタルを志向していたが、メンバーの交代等を経て、メロディアスでいて、なおかつよりアグレッシブでスラッシーなメタル方面へのアプローチでの楽曲が増える。各方面の評価を総合すると「パンテラ+X+ジャップコア+etc...」その実態は上記アルバムにてご確認いただきたい。

 06年6月LOKI(Vo.)が脱退するが、半年間の沈黙期間を経て同年12月にシリーズイベント"TRENDKILL"にてJUN(B.)がボーカルを兼任する形でライブ活動を再開。ドラムにはFANTOMよりMASATOのサポートを得る。

 翌07年7月期待の新ボーカル「善(ゼン)」が加入。今後の方向性の基点となりうる新曲を制作しつつ、ライブ活動を展開中。
 08年1月より新ドラマー「K.K.」が加入。

 08年5月、新体制下での初音源となるシングル"THIRSTY"(DOZRX-6901)をリリース。この音源より海外流通も開始する。
 09年5月、2ndアルバム"ENGRAVED"(DOZRX-6902)をリリース。DISK UNION、Amazon等にて好評発売中。

 10年1月国内外ヘヴィ系バンド46組が集う"FAR EAST RAMPAGE"に出演。
 2010年いっぱいでK.K.(Dr)が脱退。11年から新任としてYOUSUKEが加入した。
 2011年2月、善(Vo)脱退。現在ボーカル募集中。ボーカルオーディションと並行して、そろそろ10年のつきあいになる身近な実力派・片岡良介(ex BANG-DOLL) をゲストボーカルに迎え、「XECSNOIN feat. 片岡良介」としてライブを行う。第1回は5/14 吉祥寺CRESCENDO、来る第2回目は6/19(日)新宿WILD SIDE TOKYOにて!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]